19:54投稿従姉妹キャラって結構見かけるのに、何故”従姉妹萌え”という人があまりいないのか、ふと考えてみたんですが、いきなり俺が達した結論から述べると、
”従姉妹”特有の表現方法が無く、作り手側が別の属性にすり替えている、もしくはそのキャラが持つ他の属性の方がクローズアップされるからだと思います。
で、それについて語ろうと思ったんですが、先人がいないか検索した結果見つけた、
しをようかん・どっとこむ別館さんの、
戯言コーナー(仮称)にある、『
従姉妹萌えって死語ですか?』の中篇、後篇に俺の語りたいことが見事にほぼ全て語られているので、そちらを紹介します。
と言いつつ語らせてもらうと(w、
そもそも従姉妹というのは、妹・姉属性を持つ人にとって、その次くらいに来ていいはずの萌えポイントだと思うんです。
それらに反応する人は、妹・姉という響きが持つ”禁断性”に惹かれているハズなんですから。じゃあ何故”禁断性”に惹かれるのかと考えると、第一に
血が繋がっているから、第二に
結ばれることが、法的・社会的に認められないからだと俺は考えます。
従姉妹は前者の条件はもちろん満たしています。まあ法律表現で4親等なので、1/4(って考えで良いのかな?)ですが。
しかし、ここで考え方を変えてみてください。
自分達の親は、皆同じ祖父母から生まれたわけで、同じ血を持っています。つまり、その血を半分持って生まれた従姉妹と自分は、
血が半分繋がっているとみなしたらどうでしょう?
より禁断性が増したと思いませんか?(いや、そのりくつは(ry、異父母の姉妹は~という話は今回スルー。)
では、何が禁断性を薄めてしまうかというと、”
結ばれることが法的・社会的に認められている”という点でしょう。や、実際結婚するとなったら、親戚間でイザコザが起こる割合が高そうなイメージがあるんで、個人的には十分禁断性は高いんですが。
妹・姉萌えの方々、考えてみてください。
義妹・義姉とは結婚できるんですよ?禁断性を求めるなら、血がしっかり繋がっている従姉妹の方が燃え(萌え)ませんか?
しかも、育ち方次第では、しっかり
お兄ちゃんって呼んでくれますよ?
と、
従姉妹は姉妹に迫る魅力を持ってるんだよと俺なりに語ったところで、冒頭で述べた結論について、また俺なりに語っていきます。
ぶっちゃけ、「
コレがあるから従姉妹だ!」っていう、従姉妹にしか持ち得ないポイントが
弱いんですよね。血の繋がりはあるけど結婚できる、という点以外、無いと言ってもいい。
属性というのは、大まかに言えばキャラの性格を表すものなので、”従姉妹属性”で浮かぶキャラ性が無いわけです。
なので、
水瀬 名雪(Kanon)・・・幼なじみ、天然ボケなキャラ。
芳乃さくら(D.C.~ダ・カーポ~)・・・妹、ロリキャラ。(しかし
主人公より数ヶ月年上)鳳仙エリス(Canvas2)・・・妹キャラ。(しかしハーフなので、従姉妹である感が薄い)
従姉妹萌えって死語ですか?(中篇)より
のように、他に付与された属性の方が表に出てしまうのです。
従姉妹で妹属性なキャラに対しては、”兄”と呼ぶ背景の他に”血の繋がり”があるので、俺は塩羊羹さんのように”偽妹”とは呼びませんが。
(余談ですが、D.C.の朝倉音夢にも、遠くはありますが主人公との血縁関係がある設定なので、偽妹とは呼びません)
よって、”従姉妹属性”は、属性の在り方としては成り立たず、それゆえ”従姉妹萌え”という人はあまりいないのだと、俺は考えます。
所で、今は無きちぇりーそふとから発売された、
CRAVE×10を、”従姉妹ゲー”と認識して買った人ってどのくらいいるんでしょうか?
この記事について、ご意見・ご感想を特にお待ちしています。ツッコミどころも多いと思いますし(汗
コメント欄やWEB拍手からでも嬉しいですが、上部のコメントフォームから送ってもらえると特に嬉しいです。現状、設置した意味があまりないので(泣
後記従姉妹萌え、従姉妹属性について述べてきましたが、ぶっちゃけると俺は従姉妹萌えというほど従姉妹に執着はありませんw
むしろ従姉妹分は現実で既にお腹いっぱいです。何せ、俺には3組のいとこがいて、その3組全て姉妹もしくは1人っ子な”従姉妹”なので。
そのうち1組は、俺より年上、同い年、年下の3姉妹なんですが、子供の頃は実家に集まると一緒に遊んだり、風呂にまで入った仲という、ゲームとしてみたらフラグ立ちまくりな環境でしたけど、恋愛感情なぞ一切ありませんw
しかも、従妹は全員、親の影響で俺のことを「○○(名前)くん」と呼ぶので、妹分も満たされないw
俺が男ばっかり3人兄弟なので、きょうだいの中に一人くらい異性が交換で生まれてくれても良かったのに、と本気で思ってます。
俺は、姉妹がいる人を羨ましいと言う人間と、実姉妹がいて「全然萌えねーよ」と言う人間の、両方の性質を持っている、とでも言いましょうかw
最後に。
そもそも、とある方の所に従妹についてのコメントを書いたのが、この記事を作ったきっかけです。きっかけをくれた、姪を溺愛するその方に感謝しますw