12/01一部訂正何だかエロゲ関係の記事ばかり書いていることに今更気がついたけどキニシナイ。
俺はどうせそういう男さ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さて、
PC NEWSの全国美少女ソフト売り上げランキング TOP50(10/16~10/31)が公開されました。
エロゲの売り上げを語ろうスレの262によると、『Fate/hollow ataraxia』がそれはもうズバ抜けています。
注意しておくと、
数字はPC NEWSが調べた結果の”ポイント表記”であって、売り上げた”本数”ではないと言われています。
ですが、発売後最初の売り上げ発表で、
10万を超えたのはPC NEWSランキングにおいて初の快挙です。訂正:ココを見たら『AIR』も超えてました。調べが足りず申し訳ありません。
『Fate/stay night』でさえ、
最初の発表では10万は超えていないのです。
さらに、『Fate/hollow ataraxia』は
PC-NEWSの2004年 年間セールスランキングでの『Fate/stay night』の数字に迫る数字を、発売から4日間で既に叩き出している。
『Fate/hollow ataraxia』は、ファンディスクという位置づけとしても尋常でない売れ行きです。『Fate/stay night』のほうも、2005年になっても
42号連続でPC NEWSのランキング入りするほどの怪物っぷりですが、ヘタをすると本当に
ファンディスクが本編の売り上げを超える事態になっているかも。
そんな事例は、俺は少なくとも
クロスネットの『MapleColors』とそのファンディスクの『MapleColors H』くらいしかパッと思いつきません。他にもあるとは思いますが。
そのクロスネットの最新作『AYAKASHI』の売り上げですが、売り上げスレ住人の反応を見ると、彼らの予想を下回る結果だと感じた人が多いようです。恐らく、ジャンル的に同系統の『Fate/hollow ataraxia』と同じ発売日じゃなければ、もう少し伸びたのではないかと思われます。実際『AYAKASHI』のゲームとしての出来自体は、かなり評判が良いようです。(俺は買ったけれど積み状態・・・。)
『はぴねす!』に関しては、概ね順当との意見が見受けられますが、個人的には、かなりの規模に思えたプロモーション+延期効果で、3万は行くかと思っていたので、少々残念。年間ランキング時には超えていて欲しいものです。
そして、
コチラが、10月末時点での、2005年の年間売り上げ順です。用語を説明すると、
累計・・・・その時点で分かっている売り上げポイントの合計
初旬・・・・PC NEWSランキング初登場時の売り上げポイント
次旬・・・・初登場号の次の号での売り上げポイント
初月・・・・初旬+次旬の売り上げポイントの合計
初旬率・・・累計に占める初旬のポイントの割合
初月率・・・累計に占める初月のポイントの割合
発売・・・数字が発売月、上が1日~15日、下が16日~(最大)31日の間の発売を表す
となっています。
まあコレに関しては、『智代アフター』や『ToHeart2 XRATED』、ロングランで売れていて、年間ランキングに食い込んでくる可能性のある『Fate/stay night』などが入っていないので、当然ながら不完全ですが、今の時点で俺が注目したいことがあります。
それは、
『デュエルセイヴァージャスティス』が、元の『デュエルセイヴァー』の2004年年間売り上げをこの時点で超えているということです。
しかも、初旬の時点で。もちろん、『デュエルセイヴァーコレクションディスク』は含まれていません。
これは、『デュエルセイヴァー』の売り上げに対して
コレクションディスクが初旬に5000程度しか売れていない事から見て、『デュエルセイヴァー』を買った人の多くがジャスティスも買ったと考えられます(俺もそう)が、それ+『デュエルセイヴァー』の評判を聞いて買った人の他に、
後で追加要素入りのDVD版が出るだろうと予想した人が多くいたように思えてなりませんw
戯画は見透かされています。しかし、それでも売れる戯画は凄いです。
そんな戯画が、
オリジナル版が出てから1年も経たないうちに放つ『パルフェ”Re-order”』と、『パルフェ~ショコラ second brew~』が年間でどのくらいの売り上げを出すのかも見物です。
まあそれよりも、『パルフェ”Re-order”』は、突然の
予約特典の仕様変更がどう影響するかの方が見物かもしれませんが。
ちなみに、それに伴い、”初回出荷版にはオリジナルテレカを封入”という措置が取られましたが、
戯画のメインBBSに書かれた、担当者の書き込みによると、テレカの絵柄は”
『パルフェRe-order』の中より選りすぐりの絵柄”だそうです。
話を売り上げランキングに戻して。最後に気になるのが、
サーカスの『終の館』シリーズの何本かが、売り上げランキングで第179号から4号連続でランクインしているということです。9月から始まっているんですが、これは噂に聞く
ソフマップなどでの(確か)200円での投げ売りの効果なんでしょうか・・・?
2005年も残す所あと1ヶ月。果たして『智代アフター』『ToHeart2 XRATED』はどのくらい売れるのか?番狂わせなタイトルは出てくるのか?2005年 年間売り上げランキングがとても楽しみです。
・・・PC NEWS、やっぱ購読した方が良さそうだなぁ(´・ω・`)