04:05土曜に開催された、
『暁の護衛』発売後イベントに参加してきたので、レポをお送りします。
寝坊気味で、秋葉でのイベントに向かう時間としては遅めの出発でしたが、あかべぇのイベントは整理券配布直前まで列形成はしないとのことだったので、特に慌てず出発。
天気も程ほど良く、桜が綺麗に咲いているのを眺めながら、「花粉でヤバいことになりそうだなぁ~」とか思ってたら、イベント中から鼻水出まくりで、日曜ずっと寝て過ごしたのは、また別の話 orz
さて、11時30分頃に会場に着いて見ると、何と既に列形成がされていて、整理券配布が始まっているではありませんか。
何か勝手に列作っては散らされ、作っては散らされを繰り返し、本来の配布時間の12時より前に整理券を配ることになった模様。俺はギリギリ200番台を何とかゲット。
その後、整理券は13時近くまで配布されていたらしかったり、第二部の参加者と合同で行われた物販のときに、第二部参加者が70~80人くらい?だったことから、告知ページでは第一部&第二部で各250名となってたけど色々変動があったのかも?
整理券を貰った後は、イベント開始時間まで『かみぱに!』を回収したりブラブラして時間つぶし。
古川電気で『暁の護衛』の中古販売価格を見たら、未開封8980円で吹いた。新品の特典付き『かみぱに!』よりたけーよ。
そして13時45分頃に会場へ。整理券の番号と入場順は関係無いらしく、後ろの方になってしまったけど、会場の前の席でサイン会、左側に設けられた席でスタッフ&ゲストのトークショーが行われたので、早めに入場したから得とかそういうことが無かったので何かワロタ。
イベント開始30分くらい(?)は、トモセシュンサク・芹園みや・有葉・成瀬守・憂姫はぐれによるトーク。『赤箱』の座談会CDのように、イベント司会に慣れてる芹園みやさんがトークを進めてました。
このときの内容をちょっと書くと、
・キャラの身長差が最大48cmあるので、同じ画面に入らないよ!と思いつつ苦労して描いた(トモセ
・有葉のお気に入りキャラは尊。声がグリ○ンリバ○さんに似ているから(ぉ
・原画家4人は巨乳の方が描きやすい。逆に男、特にオジさん以上は割と苦労して描いている
・『こんぼく麻雀』は、ゲスト原画家には基本的に自由にキャラを描いてもらって、そこにシナリオをつける形式。
キャラの身体設定なども自由に設定してもらっているので、キャラには原画家さんの好みが出てる…かも?
・有葉原画の新作情報が、次号のテックジャイアンに掲載予定。
少しした後、トモセシュンサクサイン会が開始。イベント開始前、ミマス氏が
「サイン希望者は半分くらいだと思ってて、トモセさんにはそう言って連れて来た。まさか全員とは…頑張ってね」
みたいなことを言ってましたが、最終的に会場の全員がサインを貰えました。
また、『赤箱』を持ってきた人に対して、トモセサイン会の横で有葉サイン会が開催。『僕と極姉と海のYear!!』を持ってきた人には、閉場時にイラスト入り色紙が配られました。
で、サイン会を進行しつつ、トークショーも続行、じゃんけん大会も行われました。サインに並んでる人も含め、会場のあらゆる角度から行われた、割とカオスなじゃんけん大会でしたw
じゃんけん大会の賞品は、成瀬守・憂姫はぐれのサイン入り同人誌や、各作品の色校、少々印刷ミスのスリムポスターなど色々。ぶっちゃけじゃんけん大会には参加してないのでよく覚えてなかったり…。
じゃんけん大会が終わった後は、あかべぇそふとつぅグループ代表のミマス氏と『暁の護衛』ディレクターの憲yuki氏によるトークに移行。
参加者からの質問も交えた、内容を書くと、
・『暁の護衛』の出荷数は絞っていない。むしろ初回出荷はグループ内で最大の数を出したが、今の売り切れ状態。
・体験版CDは3万枚作った。至る所で貰う機会があったと思う。特に2月のソフトをプレイし終わった人が、3月になって体験版に手をつけて、生産に入った頃に注目された結果が、今の品切れ状態になったのでは。
・ソフトを木曜発売にしているのは、翌日の金曜にも在庫・通常版などを出荷できるようにするため。しかし、今回は間に合わなかった。
・「ストーリー的に未完成では?」という声がチラホラ来ているが、完成させて出したと自負している。(なのでちょっとショック)
・テキストは2MBくらいある。短く感じるのは、ヒロイン数で割かれてしまうのと、テンポが良いからでは。
・ヒロイン数は、広報展開通り最初から5人で、ルート削除などはしていない。むしろ開発初期は4人だったが、ツキを増やして5人にした。
・ファンディスクについては、声が多ければ検討する。より萌え重視の『暁の護衛エクスタシー』とバトル重視の『暁の護衛リベリオン』、どっちがいいですか?(会場爆笑w)
・『暁の護衛』のタイトルの意味は、暁=一日の最初=初めて、つまりヒロイン(麗華)にとって初めての護衛、という意味。
ちなみに、主人公がずっと出てるから、『主人公』というタイトル案もあった(ミマス氏推し)
・陵辱side系は多分もうやらない(魂響のとき怒られまくった…)。
しかしミマス氏が陵辱ゲー好きで、”肉便器”というブランドを作ろうと思ったがスタッフに止められた。
・女っぽい風貌の男キャラや、男装の麗人が好きな人は、憲yuki氏に付いてってください→『
るいは智を呼ぶ』
・早期予約キャンペーンなどは、延期などがあるため、今後は慎重に考えて行いたいと思います…。
・
DreamPartyは大阪のみ出典予定。(会場ブーイング)
発売イベントなどは東京で行うことが多いし、どうやっても不満は出てしまう。ご容赦ください。
・『G線上の魔王』は、恐らく今までで一番出荷数が多くなると思う。クオリティも自信がある。延期は本当にすみません。
語られた内容は順不同、内容も若干表現が変わってるかもですが、覚えてるのはこれくらい。
エクスタシーとリベリオンには本気で笑ったw 「両方やって」との声が出ましたが、さすがに難しいらしいw
それと、体験版CDを3万枚、というのは凄かった。確かに、店頭でもかなり配置されてたし、2月にゲームを通販で買うとほぼ確実に『暁の護衛』体験版が同梱されてた、という話もあったなぁ。
予定変更で、第二部の人と合同で物販&シークレットシート交換会を行うことになり、17時頃にトークが終了し、会場後ろの方から、物販&交換会を行って会場を出る、という流れで、第一部は閉会しました。
イベント最中に、販売物のテレカが描き下ろしじゃないことから、あまり数を用意していない・みんなもっと大きい画像持ってるよね?みたいなことを言っていて、個人的には「上手いセールストークか!」と思いましたが、テレカはしっかりとなかなか売れていたようでしたw
ちなみに、急遽下敷きも用意されていたのですが、お釣りに小銭がないため、下敷きは欲しい人に無料配布という太っ腹(?)なことも行ってました。
で、今回の戦利品。
ええ、もちろん下敷き(写真3枚目)は頂きましたよ。テレカはパッケやPUSH!!4月号でもっと大きい絵柄を持ってるのでスルーw
コミケ時に貰わなかったドラマCDとAKBマガジン、『暁の護衛』スリムポスターを貰いました。
物販に結構手間取り、ミマス氏が「色々と学ばないとなぁ~」みたいなことをポツリと言ってましたが、全体的に楽しい、良いイベントだったと思います。
今回、有葉さんのサインを初めて貰えたのも良かった。コミケに比べたら、余程倍率が低くて助かるよホント…。
スポンサーサイト