fc2ブログ
ただいま アクセス

※リンクフリー。無関係なトラックバック、コメントは即削除します。
このブログの閲覧はInternet Explorerを推奨します。

2008/05/17(土) アニメ系ショップや家電ショップのポイント制度に思うこと(アキハバラスレッドより)

16:50

ポイント制度を重視するか否かはもちろん人によるけれど、せっかく制度があるなら、上手くポイントを利用できるようにして欲しいもの。
話題が出ていたので拾ってみました。

エロゲー板:新生秋葉原 アキハバラスレッドPart.38より。

286 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 00:17:13 ID:ZSmHXEzK0
ソフマップ本館にくっついてるマックで祖父のポイントでハンバーガーが買えるようにしてほしい。

287 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 00:28:05 ID:QDdBBBiD0
まったく関係ないのにハンバーガー食えるようにとかw

289 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 00:32:21 ID:YrO+nyPK0
いやあ、ヨドバシのポイントで何か食料買えるようにならないかなーと常々思ってるよ俺
ソフマップそうなってくれれば有り難い
電気製品ってそう滅多に買わないんだよね。アキバだから最安のとこがあるし

290 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 00:52:36 ID:D/KGmkTq0
>289
ヨドバシのポイント自体がそういうものだから。
使われないように使われないように、しているし。

20%ポイントとか、いい加減にしろと思う。

293 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 01:02:33 ID:YAGRgPNm0
>>290
亀有でそんなネタがあったなぁ。
マジで日本中の死蔵ポイントとかがイッキに現金or換金(品物)化したらエライことになるとユー噂もw

295 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 01:09:33 ID:tfpAJgrN0
とらのポイントはすさまじい量死蔵されてるから
もう絶対に現金還元されることはないと言われてるよな

296 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 01:27:00 ID:9NeBI5nr0
あの手のポイントカードとかって購入履歴みたいの残ってるの?
カード出して読んだ後ヘラ顔で二度見されたわw

297 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 02:35:53 ID:2DYb2Jrz0
>>295
とらはためてるやつ多そうだよなw引き換えグッズロクなのがないし
あっても速攻消えるんだろ?w
とらはポイント作る意味がないから作ってないね俺は
なのでとらはあんまり利用して無い

地図やヨドみたいにまだ支払いに使えるという形の方がマシだよ
本系はショボいけどKBOOKSとか使うね値段変わらんし(同人誌は買わない)
まあKブも本に使えなく隣の中古グッズでしか使えないしポイント自体ショボすぎるけど

298 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 03:16:43 ID:D/KGmkTq0
つまりメロン最高ということですね

299 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 03:20:49 ID:yaeOtfTN0
ひどい時にはレジ列が店内半周してるのを見るだけで帰りたくなるけどなw

302 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 08:28:19 ID:Ib1Iim7N0
290ってスレに居ついてるけど何なんだろ?
べつにポイント付ける店が嫌なら使わなきゃいいだけなのに。
20%ポイント付けて何が悪いんだろうね?

漏れは付ける店と付けない店を比べてメリットあるほうで買うだけだし。

303 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 08:38:43 ID:ElefxMRV0
虎のポイントに関してはクオカードにして使うしかなあいなあ。まあ恥ずかしい絵柄が使えればだけど。

304 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 10:00:13 ID:AtgJh+eJO
とらのポイントは、今度フィギュアが交換アイテムに増えるらしいんで、それ待ち。
まあ、まず変えようとしても物がないんだがw
あと、商業誌はメイトで買うのも悪くない事に最近気付いた。

305 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 11:09:07 ID:2ZxFCOiE0
アニメイトはこの前のポイントカード切り替え時にも、その前の時にも
半年くらいしか移行期間が無い上に、期限切れたら「知りません」だったから
もう使わない事にしたよ。

期限切るのは当然だからいいんだけど、移行期間が短いんだよね。
あとさ、普通は期限外でも本部に送って切り替えるとかするのが普通。
変更は自社の都合でしかないんだから。
そういう長く使ってた顧客を軽視する体質が気に食わなくなったという
あくまでも個人的な感情だけだけどね。二度と使わん。

306 :個人的感想:2008/05/13(火) 11:17:14 ID:ElefxMRV0
虎、一番たまりやすいけど使えない。
メロン、5%還元だが500円購入毎に1ポイントなので端数あわせが面倒。
K、還元率まちまち中古にしか使えない。
WC、還元率3%買える物が限られてる。
アニメイト、還元率5%同人誌以外はたいてい買える(女性向けは買える) 

CD、新刊買うならアニメイトが一番いいんだけど駅から遠かったり。上ったりするのが面倒。

307 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 12:28:01 ID:pUqNYiL20
ゲーマーズはどうした。還元率糞で
微妙な景品としか交換できないから無視?

アニメイトの還元率はいいのだが、
秋葉では単行本や雑誌でペーパーが付く事があるから
秋葉では(地元に無い)虎を選択することが多い。
ポイントカードは失くしてそれっきり。
昔あったあおじるテレカ欲しかったんだが…。

308 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 12:34:52 ID:Jzuk3E9N0
まず、メロンやメイトで同人・書籍・雑誌などを揃えて、ペーパーとか専売商品がある場合は
トラやその他を使うようにするのが俺ルート。

塵もつもれば山となるで、現金値引きもそこそこたまる。
それでもトラやゲマの死蔵ポイントもそこそこあるが・・・

312 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 13:49:13 ID:NGR+l3hqO
書籍類は値引きが無いからポイント大歓迎だけどなぁ

319 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 21:08:45 ID:OSiwxR8k0
ポイントシステムはソフマップが一番便利だな。
ルピーを使った分がまとめ買いとかの対象外になったのは残念だけど。
カードを落としても作り直した時にポイントを戻してくれるらしいし。

320 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 21:51:45 ID:r8togkWDO
規約には有料と書いてあるが再発行しても無料だったなぁ>祖父カード

321 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:05:36 ID:D/KGmkTq0
ビックとヨドも無料で再発行してくれるね。ポイントが戻るのは翌日だけれど。

322 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:15:16 ID:8GTznC3t0
昔はメイトのポイントが使い辛かったけど
今の方式になってから使いやすくなったので
俺は何か買う時はメイトで買うことが多くなった。

まあ、近所にあちこち出来たってのもあるけどねw

324 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:26:46 ID:0ZKTXAsE0
ポイントに関しては論外なのはとらだな・・・。
一強状態な同人はもういいから、せめて商業だけでも改定して欲しいわ。
特典ペーパーでもない限りとらで買う気になれない。特に秋葉は選択肢が多いので。

325 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:29:27 ID:KdZQ2y760
書けた!長い規制だったな・・・。
俺はしばらく秋葉に逝ってないが各店の短所長所を商業誌だけでまとめてみると
俺的には金券屋で4%引きで買える図書カードの取り扱いを重要視している。

とら・・・図書カード不可(図書券可) 
糞。図書券、クレカを使った際はポイントが貰えない。
ポイント交換品はすぐ品切れ。人気作家のときは額面を1000円にして3000p
にする(例:有葉、萌木原)などやり方も最悪。

メロン・・・図書カード不可 スタンプカードは値引きにも使えポイント交換品
も虎より良い作家で品切れも少ない。涼香、つばすみけおうなどの人気作家もよく起用する。
現金値引きも可能なのも良し。500円ごとなので死ポイントがある。


327 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:39:18 ID:KdZQ2y760
ゲマ・・・図書カード使用可
1000円ごと1ポイントなどで死ポイントが半端なく、本一冊とかでは
一切ポイント無しなのもざら。交換品の種類も少なく、数量も少ないため
テレカなどの金券は瞬殺。あとでじこばっかなのはいい加減自重しろ!

アニメイト・・・図書カード使用可
商業誌では一番ベスト。図書カードと併用すれば理論上9%引きである。
ただし、秋葉はおろかそれ以外でも行列に耐えなければならない。
景品用ポイントも別にあるが完全におまけレベル。


328 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:49:53 ID:KdZQ2y760
KBOOKS 図書カード使用可(商業誌コーナーのみ)
還元率2%だっけ?よく覚えてない。交換商品はゲマよりはマシです。
でもタオルはいりません。商業誌で使用可能だったらなー。
粗利益2割ちょいあるだろうに何故?

淀・・・図書カード使用時はポイント無し。エロゲフロアでは使えないので
エロゲ雑誌とかには使えない。ここはポイント消化には使える。
書籍には元から3%しかつかない<ポイント使用時はポイントが付かないので
一番ポイントが有効利用できる。

祖父・・・図書カード不可でルピーも1%だしな・・・。
買取で貯まったポイントの消化に使うぐらいか。


329 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 22:55:39 ID:KdZQ2y760
補足。
淀は雑誌のみ。コミックなどはほとんどないのが難点。

個人的はメイトとかで定価でDVDに買うヤツはマゾかと思う。
DVD特典にしても全巻購入で金券一枚とかもうね。
どう考えても淀や尼で全巻購入した方が安いだろ。

331 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:09:56 ID:Ib1Iim7N0


>ゲマ
>1000円ごと1ポイントなどで死ポイントが半端なく、本一冊とかでは
>一切ポイント無しなのもざら。
××円ごとの「スタンプカード」方式はやっぱりロスが出るのが嫌だよね。
しかも1k単位とかだともうね、馬鹿か阿呆かと小一時間(ry

ゲマ本店は複数フロアあることもあってか、ポイント付かなかった当日分の
レシートは申し出れば合算してポイント付けてくれるような事が書いてあった
ような気はするが。

332 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:15:20 ID:KdZQ2y760
まとめてみると虎の駄目っぷりが際立つなw
特典とか言ってもほとんどがコピー誌に印刷したような物だし。

基本ポイントは早く使ったほうがいい。紛失したり期限が切れたりするだけ。
ゲマとかメロンとかは一定数貯めないと意味がないので元々あまり行かない人は
最初から止めておいた方が良い。

ゲマのポイント交換はマジで瞬殺するので選んでいたら交換するまでに
200p以上あって金券交換やっていたら好みとか2の次で交換しよう。
選んでいたら交換できずに人生が終わるかもよw

333 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:15:37 ID:AzNxD5AQ0
>>329
確かにメイトとかで定価DVD買うやつはすげえな
こんなの誰買うの?みたいに思ってたが
金持ちなら関係無いのかもね

334 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:21:07 ID:YrO+nyPK0
>>332
>選んでいたら交換できずに人生が終わるかもよw
www
ゲマの品切れ率は異常だよな。
でも稀~に(一年に一回ぐらい?)マトモなのが出たりするから困る

335 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:26:54 ID:OSiwxR8k0
祖父のルピーを効率的に使うには1%バックの商品を買うしかないからな。
書籍は祖父で買えるものは祖父で買うことにしてる。

336 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:29:14 ID:KdZQ2y760
>>334
まーな。
だが一番問題なのは、まともなのがでたときにド平日が大半の交換日に
店に逝けるかってことだな。

ポイント交換にお客自身が必死にならなければ交換できない店。
それがゲマ+とらww

337 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:36:14 ID:8qSBnfoH0
メロンを最近良く使ってるな…秋葉だけではないんだけど
ここは自分的に好きな原画のグッズが多いから困る。
先月末から配布の涼香のテレカ&クリアファイルとか良かったぜw

338 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:36:54 ID:OSiwxR8k0
ゲーマーズのポイントはさくらっせとプリズムアークのFDのポスターカレンダーと交換してほぼ無くなったな。
とらのポイントはもうどうしようもない。
新しい交換品がでるときって事前に告知かなにかあるのかね。
ほしい絵柄はいつも品切れだ。

339 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:37:09 ID:pUqNYiL20
とらは、買物したらイラストカードがランダムで付く
キャンペーンもよくやってるが、
アレ貰えたことなんて1.2度しかないな。

やっぱりその気にならなければ
手に入れられないんだろうな…。
なんだかなあ。

340 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:39:18 ID:twIktZbY0
ポイント関係はメロンがやっぱ神だと思ってる。
だから横浜店を利用してたころからずっと使ってるよ。

K-BOOKSやゲマもたまに利用すっけど、魅力的な品がない。
さらにポイントもなかなかたまんない。


そろそろオタグッズ(何か言葉が悪いけど)の店とかいってみたいなあ。
ちょっとほしいものとかあるんだよねー。高そうだけど。

341 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:41:01 ID:P1bqkeS40
>>329>>332>>335
って考えると雑誌はヨド、新刊書籍はKブが妥当かねーまあKブは本にポイントは使えないのが難点だけど
あとは地図で買える書籍は地図で
頻繁に行く人はメロンだけど

342 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:50:58 ID:KdZQ2y760
>>341
いや地図はアニメイトに完全に負けてる。
ポイントが貯まってるときぐらいだろう。

交換商品は原画のレベル、奥での価格考えると
メロン>>>>>>とら>ゲマ=メイトかな。
俺も涼香のテレカは交換したぜ!
次は和泉つばすだな。

343 :名無したちの午後:2008/05/13(火) 23:54:23 ID:ioxGCOl/0
エロ漫画はなるべくオータムリーフで買うようにしてるオレは異端なのか?
300円で1p、70pためると、好きなエロ漫画の単行本1冊プレゼント。

死にポイントが比較的発生しにくいので結構利用してる。

図書カード使えるかは知らんが。

344 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:00:55 ID:tfpAJgrN0
つーか同人誌作ってとらに卸してサークルカードもらうのがいちばんいんじゃね?

345 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:05:33 ID:xEy1+Upj0
それが一番面倒だろ

346 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:23:24 ID:XmH6CTQ80
>>343
21,000円で一冊おまけを得と思うか損と思うかということか。

347 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:24:34 ID:yhu+Za100
虎のポイント6万近くあるんだけどあきらめてクオカード2万円相当と変えた方がいいのかな・・・

348 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:26:15 ID:rlTNK1mv0
>>347
ポイントはお守りじゃないんだ!使う時に使わなきゃ、意味がないんだよ!

350 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:32:24 ID:yhu+Za100
>>348
その通りなんだが万が一クオカードに変えた直後にポイント改正でポイント分値引き可になったら絶対後悔するから・・・

351 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:35:24 ID:PGJ6Xzpo0
ならないから。

352 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:44:41 ID:QO1KQao/0
ありえない。
>350っちには思い切りが足りない。

353 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:45:21 ID:ubDrQdZP0
>>350
昔はポイント値引きだったんだよ。それを止めたらビルが建った。


そういやポイントシステムで迷走してたメッセは結局なんだったのかね。

354 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:45:55 ID:fOgrYJmh0
これだから優柔不断って言われるんだぞ
まあエロゲ主人公みたいでいいけどよエロゲー板だし

355 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:48:54 ID:ubDrQdZP0
まぁクオカードに変えてもあの絵柄じゃ普通の店で使えねーよ!
っていう俺もいるけどな。

女性店員に陵辱エロゲ差し出すのはなんとも思わないのに( ´∀`)

357 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 00:55:04 ID:fOeGu+bw0
何とも思わないどころかご褒美じゃねーかw
確かにクオカードは使えないな・・・コンビニバイトの知り合いでもいない限り。

360 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 01:06:11 ID:n9CFYfTd0
祖父はBic経由でSuicaにしちゃうのが一番効率良いんだけど、
いつになったら全国展開するんだろう。

363 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 01:17:11 ID:t102blif0
いつ行っても交換する物がほぼ無いって苦痛すぎんだろ
ポイント消化できないならマジ廃止にして欲しい

364 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 01:19:52 ID:s5w2LexX0
とらのポイントいつのまにか4000pになっちまったよ。
くやしいぜ。

366 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 01:34:49 ID:ubDrQdZP0
>>364
大丈夫だ、俺は8700P貯まってるw

交換しようにもレジに客が並んでれば躊躇する俺小市民。

368 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 02:34:41 ID:MtZkdnaY0
史上最低のポイント交換といったらこれだろう。
きゃろっとアイランド ttp://www.icardpark.com/island/

「ポイントで買えるゲームを作成」とかいう売り込みで1k高い「F&Cカード付き」を発売して、
結局コンテンツを用意できずに規約変更で発行時には無かった有効期限を付ける。
その有効期限内に用意できたコンテンツも数種類のマイクロファイバータオルのみ。
そのゲームに興味なければ買ってもしょうがないだけのもの。

これはもう詐欺といっても間違いではないと思うけどね。
結局そういう事をやった結果がF&Cの現状な訳だけど。

372 :名無したちの午後:2008/05/14(水) 12:15:15 ID:eAGpca19O
最高だ、とらのあな、ゲーマーズよりずっと良い
とらのあなのこの際限なく貯まるポイントに比べたら
ゲーマーズのなんて物足りないよ、とらのポイント胸は最高だ
店も、臭いもすごくて、ゲマのじゃ全然いけないけど
とらには入れるだけでもうすぐにもいっちゃいそうだ
ゲマのあんなポイントに溺れていたなんて自分で情けないよ
この目移りするような景品肌に触れたら
もうゲマの微妙なでじこグッズなんて触る気もしない
ゲマなんてペーパー付けてくれるくらいしか価値のない屑店舗だよ
とらさえあれば俺は・・・ とらのあなぁ、とらのあなぁぁ」


前にも言っているけど、俺は基本的に1円=1Pになるアニメイトをよく使います。次点はメロンブックス。
けど最近は帰宅が遅い生活なので、、22時以降にポイントが倍付けになるたちばな書店(1000円=1P)で、1000円単位になるようめちゃくちゃ考えて購入して、1万円で1000円分還元させることが多い。
あ、貧乏くさいって言うな!財テクって言ってくれ!

100円=5Pのとらのあなや1000円=1Pのゲーマーズは、基本的に欲しい交換景品があまり無いのが個人的にネック。金券系はすぐ無くなるし…。
まあこの2店舗は本に独自特典が多いんで利用しちゃうんですが。

ヨドバシはポイントで雑誌を買うことが割とある。ソフマップは、そもそもの還元率が、家電屋としてはなあ…。


あなたは、ポイントを上手く利用してますか?
とムリヤリまとめる。
スポンサーサイト



★ただいま応援強化中!
俺たちは待ち続ける。遠い、遠い、発売日を。
応援しているメーカー
あかべぇそふとつぅ
Inncent Grey
ういんどみる
オービット
戯画
コットンソフト
Xuse
Navel
ねこねこソフト
パープルソフトウェア
feng
ぼとむれす
ゆずソフト
ユニゾンシフト
ランプオブシュガー
カテゴリー
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Lockian

ここからもコメント送れます
最近の記事
ブログ内検索
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード