2008/05/17(土) アニメ系ショップや家電ショップのポイント制度に思うこと(アキハバラスレッドより)
16:50
ポイント制度を重視するか否かはもちろん人によるけれど、せっかく制度があるなら、上手くポイントを利用できるようにして欲しいもの。
話題が出ていたので拾ってみました。
エロゲー板:新生秋葉原 アキハバラスレッドPart.38より。
前にも言っているけど、俺は基本的に1円=1Pになるアニメイトをよく使います。次点はメロンブックス。
けど最近は帰宅が遅い生活なので、、22時以降にポイントが倍付けになるたちばな書店(1000円=1P)で、1000円単位になるようめちゃくちゃ考えて購入して、1万円で1000円分還元させることが多い。
あ、貧乏くさいって言うな!財テクって言ってくれ!
100円=5Pのとらのあなや1000円=1Pのゲーマーズは、基本的に欲しい交換景品があまり無いのが個人的にネック。金券系はすぐ無くなるし…。
まあこの2店舗は本に独自特典が多いんで利用しちゃうんですが。
ヨドバシはポイントで雑誌を買うことが割とある。ソフマップは、そもそもの還元率が、家電屋としてはなあ…。
あなたは、ポイントを上手く利用してますか?
とムリヤリまとめる。
ポイント制度を重視するか否かはもちろん人によるけれど、せっかく制度があるなら、上手くポイントを利用できるようにして欲しいもの。
話題が出ていたので拾ってみました。
エロゲー板:新生秋葉原 アキハバラスレッドPart.38より。
|
前にも言っているけど、俺は基本的に1円=1Pになるアニメイトをよく使います。次点はメロンブックス。
けど最近は帰宅が遅い生活なので、、22時以降にポイントが倍付けになるたちばな書店(1000円=1P)で、1000円単位になるようめちゃくちゃ考えて購入して、1万円で1000円分還元させることが多い。
あ、貧乏くさいって言うな!財テクって言ってくれ!
100円=5Pのとらのあなや1000円=1Pのゲーマーズは、基本的に欲しい交換景品があまり無いのが個人的にネック。金券系はすぐ無くなるし…。
まあこの2店舗は本に独自特典が多いんで利用しちゃうんですが。
ヨドバシはポイントで雑誌を買うことが割とある。ソフマップは、そもそもの還元率が、家電屋としてはなあ…。
あなたは、ポイントを上手く利用してますか?
とムリヤリまとめる。
スポンサーサイト