03:15年始から色々とあり、気が付いたら1月も半分が過ぎようとしてるとか!>挨拶
連休が明けて帰ってきてみたら、
VAIO type Pなんて面白いものが発表になっていたので、
会社で情報収集して早速ヨドバシで実機を触ってきました。
ざっといじってみて、最初に思ったのは、画面の文字が小さくて読み難い、ということ。
立っている状態だったので、画面がちょっと遠めだったこともあるかもしれませんが、
画面の高さが普段使っているPCの半分以下で、横長であることも相まって、読み難さが結構気になりました。
それとポインティングデバイス。割とすぐに慣れたけど、それでも使い難い印象は拭えないかな。
これは素直にマウスを使うべきだと思うけど、USBが2つなので、使うなら個人的には
Bluetoothマウスを選ぶかも。Bluetoothマウスの評判ってあまり良くないけど。。。
でも新しいモノ好きの人間としては、それを差し引いてもあのコンパクトさ、デザインに惹かれてしまうわけで。
年明けの帰省用にと、悩んだ末にEeePC S101を買わずにイーモバのD21LCを契約した人間としては、
契約後に、より持ち運びやすく、SSD128GBなんて構成も選べるモバイルPCが出てきたことに縁を感じていたり。(帰省でイーモバを使う機会はあまり無かったわけだが…)
OSに関しては、Vistaのみであることが散々やり玉に挙げられているけど、
元々Vista搭載のVAIO typeSユーザーであり、Vistaであることに特に不満は感じてないので無問題。
どうしても気になるなら、俺ならXP搭載版が出るのを期待するよりは、Windows7にする方が良いかなと思ってます。
参考:●動画:VAIO type PにWindows 7をインストール、起動(
Engadget)
●Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す(
ImpressWatch)
というわけで、店頭で簡単に触ってみて、興味が先行して好印象の方が強くなっている状態ですが、
実際に買う予定があるわけではありません!
俺は外出時は一所に留まらず常に動きまわってる人間だし、今のところ出張とかも無いし、
帰省時にはtypeSを(ちょっと苦労しつつ)持ち運んでこと足りているので。
しかしお金に余裕があれば、Atom Z540、SSD128GB、バッテリーLで欲しくはあるなぁ。
ソニーショールームへ行って、バッテリーL装着時の状態を見てみたいかも。
以上、typePの雑感でした。